リターナブルびんポータルサイト



リターナブルびんモデル事業

南九州における900ml茶びんの統一リユースシステムモデル事業

事業名 南九州における900ml茶びんの統一リユースシステムモデル事業
実施年度 平成15年度 環境省
受託団体・実施体制 (社)環境生活文化機構
事業目的 【焼酎の統一規格びんを制作、導入し、リユースシステムを構築するモデル事業】
地域における循環型社会の形成に向けた先駆的・独創的な取り組みとして、南九州地区で主に焼酎の販売等に使用されている容量900mlの茶びんに統一規格を導入し、回収−洗浄−再使用のシステムを確立することにより、これまで規格が不統一で1回の使用で廃棄されていた900mlびんのリユースシステムを構築するもの。
事業概要

(1)事業評価委員会を設置(メンバーは、本機構理事、水俣市、びん商、清酒・焼酎メーカー、酒類販売店、びん製造メーカー代表で構成)
(2)実施地域 南九州(熊本県・鹿児島県・宮崎県)
(3)900ml茶びん(統一規格びん)の設計、試作びんを制作
(4)900ml茶びん(統一規格びん)の金型制作
(5)モデル事業に参加する各主体を決定(製造、充填、流通、回収、再使用)
(6)回収専用P箱の採用
(7)後援・協賛団体の募集、決定
(8)使用済みの900ml茶びんを回収する旨のポスター及びチラシの作成・配布、現地での新聞掲載、テレビ・ラジオ放送、現地自治体の広報誌等を通じての広報普及活動を実施
(9)現地にて事業評価委員会、事業説明会及び統一規格びん発表会の開催
(10)びんメーカーにおける900ml茶びんの製造
(11)清酒・焼酎メーカーにおける900ml茶びん使用の商品生産
大口酒造協業組合により平成16年4月の市場販売へ向け、「伊佐錦」「黒伊佐錦」を含む4商品を製造。
(12)酒類販売店における同商品の販売、使用済みびんの回収の準備
(13)びん商等における洗びん等の再使用準備作業
(14)焼酎等メーカーにおけるびん再使用の準備
(15)課題及び対策を整理した報告書の作成


本事業PRポスター

本事業PRポスター


成果・課題 <今後の検討課題>

(1)900ml茶びん(統一規格びん)の普及
(2)統一規格びん採用清酒・焼酎メーカーの拡充
(3)びんメーカーにおける900ml茶びんの製造拡大
(4)回収専用P箱の普及啓発
(5)後援・協賛団体の拡大
(6)引続きモデル事業として実施する平成16年度の事業計画
(7)モデル事業終了後に、実用化に向けてビジネスに結び付けていく