リターナブルびんポータルサイト



リターナブルびんモデル事業

エコマネー活用型リユース容器導入促進

事業名 エコマネー活用型リユース容器導入促進
実施年度 平成18年度 経済産業省
受託団体・実施体制 名古屋大学大学院環境学研究科竹内研究室
事業目的 【名古屋市内大型小売店でのエコマネーによるリユースシステムモデル事業】
・実施可能性の高いリユースシステムの構築に関し、名古屋市民の環境問題やごみ問題に対する意識及びリユースびんの受容性、エコマネーの 認知度等を調査することを目的として名古屋市民、実証実験店舗の来客に対してのアンケート調査

・リユースびんの普及と最適システムを模索することを目的とした名古屋市内の3つの大型小売店舗の協力を得て実証実験を実施リユースびんの使用拡大と普及可能性について事業者へのヒアリング調査
事業概要 (1)アンケート調査
・リユースびん回収場所として最も期待されているのはスーパーマーケットとコンビニエンスストア
・リユースびんであることをびんに表示することが最も良い
・ごみの分別や減量に熱心な人ほどリユースびんに概ね肯定的、エコマネーを活用したリユースびんシステムにも肯定的
・リユースびんに対しての考え方や評価は年齢層によって差は見られなかった。
・リユースびんは資源の節約、環境に良いとの評価が多いが、びんは重たい、割れやすい等びん自体の評価は必ずしも高くない

 → 名古屋市民への無作為抽出の意識調査の結果


(2)実証実験
・大規模小売店舗で販売されたリユースびん入り商品について、現段階では店舗回収が行われておらず、ワンウェイ利用されている。
リユースびん(Rマークびん、丸正びん)を対象に、特定非営利活動法人中部リサイクル運動市民の会が運営している資源回収拠点(リサイクルステーション)に持ち込んでもらい、リユースの輪を形成しようとするもの

・また、リユース促進のために、EXPOエコマネーを活用し、リユースびん入り商品を購入した段階と容器を返却した段階でエコポイントを付与し、消費者へのインセンティブとする。

・実施場所 イオンナゴヤドーム前ショッピングセンター、ヤマナカアスティー店、アピタ千代田橋店

・対象品目 Rマークびん、丸正びん(ビールびん、一升びんを除く)

・広報 配布用告知チラシ、協力店舗設置用ポスター、リサイクルステーション会場設置用の看板

本事業実証実験広報チラシ

本事業実証実験広報チラシ


成果・課題 <考察>
(1)実証実験によるリユースの仕組みについての評価は、空きびんの回収拠点が少ないこと、エコマネーの交換場所が少ない等の課題が指摘された。
(2)今後リユースびんの認知度を更に上げることが必要である。
(3)本実証調査で採用したリユースシステムを基調とし、回収拠点の拡充、回収対象となる商品の拡大、消費者のリユースびん入り商品の購入・返却を促す十分なインセンティブを検討することが必要である。